やったもの texteditor
きっかけ texteditor のチュートリアルを go で書き換えるみたいな記事を読んだ 紹介されてたもの → Build Your Own Text Editor ざっと見た感じとてもよくできていたので年末年始でやることにした …
背景 休日に ueli というランチャーアプリを入れて作業効率化を楽しんでいた 普段 windows で作業するとき、ポモドーロタイマーとして標準でついてる クロック アプリを使っていた このアプリをスタートアップアプリに登録するのが少し手こずったので備忘録 …
やったこと ゼロからの OS 自作入門をようやく読み切った!! https://amzn.asia/d/gRGFy2i きちんと差分のコードを読みながら手を動かしてやってたのでとてもかかった ちゃんとやり始めたのは去年の 8 月くらい、買ったのは 2021 年 4 月くらいにあった DMM の電子書籍セール ちゃんと積読を消化できた稀有な例 …
背景 年末年始で暇だったので、ラズパイを買ってファイルサーバでも作ってみるか、と思って作り始めた。諸々で 2 日ほどかかった。
https://amzn.to/3vvqlhK …
近況 M2 mac を買って快適になった。普段は Windows からやってるけど仕事でも mac だしやっぱりスイッチングコストがないのは嬉しいね。
純粋な技術系以外のことの書いてもいいかなという気持ちになったので今日は技術書読む時に自分が使ってるメモのフォーマットとその所感を書いていく。 …
背景 自分なりの TodoList の亜種みたいなアプリを作っている データの持たせ方で悩んでいた …
やったこと 所感 学び やったこと loupedeck を買った 一番小さいやつ きっかけは趣味の DTM の生産性 UP でいろんなとこで聞くようになっていて気になっていた ガシェット系 youtuber を見漁ってこれに決めた Loupedeck Live S …
やったこと php で掲示板を作る〜を chatGPT と対話しながらやってみた https://github.com/velengel/keijiban デプロイとかはしてない 静的サイトではないので Github Pages からやるにはバックエンド用意したり少々面倒 …
先週有給 3 日も使ってしまい週に必要な課題解決成分が足りてなかったので、リハビリも兼ねて趣味プロをした。
この土日月でやったこと GitHub Pages のカスタムドメインとして velengel.com を設定 このブログのデプロイ リンク集の作成 todo-test をデプロイ …
いろいろ苦労して何とかできたポスト
./hugo new posts/my-first-post.md